2024年12月2日更新
ここから本文です。
放課後児童クラブ
保護者が共働きなどで昼間家庭にいない小学生が、放課後から夕方までの間、家庭的な雰囲気の中ですごす生活の場です。
放課後児童クラブ一覧
- ※令和6年度の利用に係る最新の空き状況は、各放課後児童クラブにお問合せください。
令和7年度からの放課後児童クラブの運営方針について
令和7年度から放課後児童クラブの運営を、ノウハウを有する専門事業者へと移行し、開設日時の拡大等サービスの向上を図ることと併せて、保護者負担金を改定します。
対象児童(放課後児童クラブ入会要件)
(1)~令和6年度入会
放課後児童クラブに入会できる児童は次のような基準に該当し、各地域の放課後児童クラブ運営委員会(以下「運営委員会」という。)が入会を決定した児童です。
- 小学校に就学している児童
- 月間15日以上、労働等により保護者が昼間家庭にいない児童(40人程度)
- その他、運営委員会が特別の事情があると認めた児童
(2)令和7年度入会~
原則として、市内の小学校に通学している児童で、保護者等(※同居の65歳未満の祖父母を含む)が以下のいずれかに該当すること。
- 就労
放課後児童クラブが開いている時間に就労している。
※月64時間(1週あたり16時間)以上
※原則、勤務終了時刻が13時30分以降 - 妊娠・出産
母親が妊娠中又は出産後間がない。
※出産予定日の3か月前から出産後8週を経過した日の月末内であること。 - 疾病・障がい
疾病・負傷又は心身に障がいがあり、児童の安全の見守りができない状況である。 - 介護・看護
親族を長期に渡り常時介護・看護しており、児童の安全の見守りができない状況である。 - 災害復旧
震災、風水害、火災、その他の災害の復旧に当たっている。 - 就学
放課後児童クラブが開いている時間に就学、技能取得のため外出を常態としていること。
- ※求職活動中・育児休業中の利用はできません。
開設時間
(1)令和6年度(令和7年3月31日まで)
下校時から18時まで
夏休みなどの長期休業中及び第1・第3土曜日は、8時から18時まで。
日曜日、祝祭日、第2・第4・第5土曜日、年末年始、3月31日はお休みです。
各クラブの運営委員会の判断により、開所時間の延長を実施している場合があります。
詳細やクラブの開所時間の延長を要望する場合は、各クラブにお問い合わせください。
(2)令和7年4月1日以降
月曜日から金曜日
下校時~18時30分
※延長利用:18時30分~19時
土曜日、学校休校日等
7時30分~18時30分
※延長利用:18時30分~19時
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
閉所(利用できません。)
なお、災害発生時や児童の安全上必要であると判断される場合、閉所や開所時間の変更等があります。
保護者負担金
(1)令和6年度(令和7年3月31日まで)
指導料として、月額4,000円。(8月のみ6,000円)
その他、おやつ代・教材費・保険料などが必要ですが、各クラブ、入会月により金額は異なります。
開所時間の延長を実施しているクラブにおける延長利用は、別途30分につき200円がその都度かかります。
また、令和3年度より、児童扶養手当受給者を対象に、放課後児童クラブの指導料を市が負担する事業を実施します。
(注意)上記一覧に記載されている放課後児童クラブ以外の、民間が設置する児童クラブは対象外です。
(2)令和7年4月1日以降
放課後児童クラブの利用に係る主な費用は以下のとおりです。
- 指導料
利用児童1人あたり7,000円/月(8月のみ9,000円)
※月途中に退会した場合も指導料の金額は変わりません。 - 延長指導料
利用児童1人あたり200円/回(減免対象外)
※18時30分から19時までの延長時間に利用する場合 - おやつ代
利用児童1人あたり2,000円/月(減免対象外)
- ※そのほか、保険料やクラブによって保護者会費等がかかる場合があります。
指導料の減免制度
減免を希望する児童扶養手当受給者を対象に、放課後児童クラブの指導料の一部を市が負担する事業を実施します。減免後の指導料は月3,000円(8月同額)です。
なお、指導料以外の費用は減免できません。
放課後児童クラブの入会申込方法
放課後児童クラブの入会は、年度ごとの申込が必要です。
(1)令和7年度の利用に係る入会申込
令和7年4月からの放課後児童クラブ入会申込を開始します。
お申し込みされる方は、以下の入会申込案内、入会申込の流れをよくご確認のうえ、必要書類を全てそろえて、入会を希望する通学(予定)校区の放課後児童クラブへお申し込みください。
- ※入会希望月により締切が異なります。
- ※書類に不備がある場合には受付できませんのでご注意ください。
入会申込案内(必ずご確認ください。)
必要書類は、以下からダウンロードも可能です。
- (令和7年度用)入会申込書・変更届出書【Word版】(Word:69KB)
- (令和7年度用)入会申込書・変更届出書【PDF版】(PDF:166KB)
- 【記入例】入会申込書・変更届出書(PDF:204KB)
- 健康状況調査表(Word:39KB)
- 放課後児童クラブ入会申込チェックシート(PDF:154KB)
以下2点については、保育所等のお申し込みと同じ様式です。(申請書ダウンロードサービスから検索してください。)
- 就労証明書(保育所用・無償化申請用)
- 介護・看護状況申告書(保育所用・無償化申請用)
利用調整(選考)の方法
入会要件を満たした児童数が定員を超えた場合、入会の選考を行います。
入会の選考は、利用の必要性を考慮して作成された「放課後児童クラブの利用基準」、「放課後児童クラブの調整基準」に基づき、基準指数及び調整指数を判定し、これらの数値を合計した数値(「合計指数」という。)の高い児童から優先的に利用を決定します。合計指数が同一の申込児童が複数いる場合は、「同一指数世帯の優先順位」に規定する順位の上位に該当する申込時児童から優先的に利用を決定します。
(2)令和6年度の利用に係る入会申込
入会の流れ
- 利用を希望するクラブへの入会が可能か、児童クラブへ連絡してください。
- 各児童クラブで配布する、入会申込書・変更届出書、勤務証明書、健康状況調査表に必要事項を記入し、児童クラブへ提出してください。
必要書類は、以下からダウンロードも可能です。
このページに関するお問い合わせ先
市民福祉部こども未来創造課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4842
ファクス:055-934-0345
メールアドレス:kosodate@city.numazu.lg.jp