〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4785
ファクス:055-934-6688
メールアドレス:kasen@city.numazu.lg.jp
概要
今からおよそ6,000年前には、沼津から狩野川平野にかけて「古狩野湾」と呼ばれる海でしたが、富士山の火山噴出物などにより次第に埋め立てられていきました。また、市西部地区は、富士川などからの流出土砂により形成された海岸砂丘の内側にできた低湿地帯です。このような地形の成り立ちと広大な流域を持つ愛鷹山を背後に抱えていることから、河川の勾配が極めて小さいうえ、流出する雨水量が多く、低地部の浸水が発生しやすいという地形的特性があります。
河川の状況
令和5年4月1日現在
指定区分 | 管理区分 | 本数 | 指定区分の説明 |
---|---|---|---|
一級 | 国土交通省 | 3 | 国土保全上または国民経済上特に重要な水系で国土交通大臣が指定した河川 |
一級 | 県 | 11 | 国土保全上または国民経済上特に重要な水系で国土交通大臣が指定した河川 |
二級 | 県 | 9 | 一級河川以外の水系で、都道府県知事が指定した河川 |
準用河川 | 市 | 29 | 一級・二級河川以外で市町村長が指定した河川 |
普通河川 | 市 | 257 | 上記以外の中小河川 |
- ※河川本数は、同一河川名であっても管理区分が異なる場合には、それぞれに算入したため、延べ数である。
浸水対策施設
令和4年4月1日現在
施設名 | 箇所数(管理者) | 施設の説明 |
---|---|---|
ひ管 | 15(国) | 大雨により川の水位が高くなったとき、住居側に水が逆流しないようにする施設。 堤防の中に水路を通しゲートを設置したもの。 |
陸こう | 7(国) | 大雨により川の水位が高くなったとき、住居側に水が逆流しないようにする施設。 堤防を分断してゲートを設置し水路でないもの。 |
排水機場 | 2(国)、1(県)、31(市) | ひ管を閉めたとき、住居側に集まった雨水をポンプで川へ排水する施設。 |
雨水貯留池 | 6(市) | 大雨が降ったとき、一時的に貯水し時間をかけて、川へ流す施設。 |
みんなの生命を守る施設なので、ゴミを捨てないようにしましょう!
主な仕事内容
- 河川・水路の維持管理
河川や水路の浚渫や破損個所の補修等を実施し、良好な河川環境を維持しています。 - 河川施設の維持管理
排水ポンプ場や陸こう等の水害対策施設がいつでも適切に稼働するように、点検や機器の修繕を実施しています。 - 河川占用協議
市管理河川に占用許可が必要となる構造物を設置する際の技術的指導を行っています。 - 河川整備事業
未整備の河川や断面が不足している河川等について、改良工事を行っています。 - 総合的治水対策整備事業
常襲浸水地域の被害軽減を図るため、河川の拡幅や排水ポンプ場の設置、雨水貯留池の整備等、地域の特性に応じた総合的な治水対策を実施しています。 - 沼川新放水路整備事業の促進
県が西部地域の抜本的治水対策として実施している沼川新放水路の整備について、用地買収の事務や地域住民との連絡調整を行うなど、事業の促進を図っています。 - 急傾斜地崩壊対策事業
土砂災害から人命・財産を守るため、急傾斜地崩壊危険区域に指定された箇所の崩壊防止工事を実施しています。 - ソフト対策
洪水ハザードマップ及び土砂災害ハザードマップを作成し、市民の避難を支援します。
また、土砂災害に対し迅速且つ適切な避難行動がとれるよう、避難訓練を実施しています。
関連リンク
- 令和5年6月の大雨による排水機場機能停止原因等の検証結果について
- 洪水ハザードマップ
- 土砂災害ハザードマップ
- 沼津市水防計画書
- 大平地区豪雨災害対策アクションプラン
- 沼津市(大平地区)水災害対策プラン
- 沼川(高橋川)流域豪雨災害対策アクションプラン(静岡県ホームページ)(外部リンク)
- 沼川新放水路(仮称)計画(静岡県ホームページ)(外部リンク)
- 「雨水浸透・貯留施設設置費補助金」のご案内
- 洪水浸水想定区域等の公表について
- 土のうステーションについて
- 狩野川中流域における浸水対策(狩野川中流域水災害対策プラン)(静岡県ホームページ)(外部リンク)
- 沼津市排水機場長寿命化計画
- 沼川(高橋川)水災害対策プラン(静岡県ホームページ)(外部リンク)
- 浸水センサ表示システムの一般公開について
このページに関するお問い合わせ先
建設部河川課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-2531
ファクス:055-934-6688
メールアドレス:kasen@city.numazu.lg.jp