〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4803
ファクス:055-934-0027
メールアドレス:kikikanri@city.numazu.lg.jp
概要
様々な危機事象から市民の皆さんの安全を確保するため、情報の収集・周知や、危機事象発生後における被害の軽減などの危機管理を行っています。
また、地震・津波からの減災対策、避難地・避難所の指定、非常食をはじめとする防災資機材の整備、情報受発信システムの強化や防災訓練の高度化などに取り組んでいます。
さらに、駿東伊豆消防本部との連携事務及び沼津市消防団事務を行っています。
主な仕事内容
危機事象への対応
危機事象に対処するために危機管理指針に基づく危機管理を行っています。
沼津市地域防災計画に基づく取り組み
災害対策基本法に基づき、沼津市における自然災害等に対処するための総合的な計画である「沼津市地域防災計画」に基づく取り組みを推進しています。なお、計画は、「沼津市防災会議」を開催し改定しています。
沼津市国民保護計画に基づく取り組み
万が一、武力攻撃やテロなどが起きた場合の対策について「沼津市国民保護計画」が定められています。緊急時には、国・県と連携した対応を行います。
沼津市危機事案対処要綱に基づく取り組み
自然災害や武力攻撃以外の危機事象が発生した場合には、「沼津市危機事案対処要綱」に基づき対応します。
災害対策
【1】防災・減災意識の高揚
- 地震・津波ハザードマップを作成し、市民の皆様に周知しています。
- 地震・津波避難計画書を作成し、自治会向けに提供しています。
- 防災に関する講座・講習会の開催、出前講座への講師派遣、各種イベントへの出展などにより、市民の皆さんに災害に関する知識や防災に役立つ情報を提供しています。
【2】避難体制の整備
- 災害が発生しまたは発生する恐れがある場合に備え、避難を行うグラウンドなど広い場所を避難地として指定しています。
- 地震や津波などの災害発生後、自宅が被災し生活することができない方が避難生活をおくる場所を避難所として指定しています。
- 津波からの緊急避難場所となる津波避難ビルを指定しています。
- 裏山等の高台に避難する為の津波避難路を指定しています。
- 津波避難看板の更新・整備を実施しています。
【3】防災資機材の整備
- 災害時に必要となる非常食や避難時の生活用品等を整備しています。
【4】防災・危機管理情報の配信
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)
- 同報無線情報(広報ぬまづ)
- 危機管理情報・同報無線情報メール(登録制)
- 防災アプリ・緊急情報ツイッター・自動架電システム
- 緊急速報メール
【5】防災訓練の実施
- 総合防災訓練(9月)
- 地域防災訓練(12月)
- 津波避難訓練(3月・津波避難訓練対象区域にて実施)
このほか、地域の自主防災組織が実施する防災訓練への助言・指導を行っています。
【6】自主防災組織の育成及び強化
自主防災組織に対し、研修会や訓練等を実施するとともに、訓練実施や資機材購入等に補助金を交付し、防災意識の高揚と組織の充実・強化を図っています。
【7】災害ボランティアの支援
災害時に全国から集まるボランティアの活動を支援するため、災害ボランティアコーディネーターの養成や活動時に必要な資機材の整備を行っています。
【8】家具転倒防止事業
高齢者、障がい者、母子家庭世帯を対象に、家具の転倒を防止するために必要な器具の取り付けを支援し、地震発生時の被害の軽減を図っています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
危機管理課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4803
ファクス:055-934-0027
メールアドレス:kikikanri@city.numazu.lg.jp