沼津市立地適正化計画~都市機能誘導区域編~を策定します
沼津市立地適正化計画~都市機能誘導区域編~を平成30年6月頃に策定予定です。
沼津市立地適正化計画に関する届出について
本計画の公表により、都市再生特別措置法第108条の規定に基づき、都市機能誘導施設の建築行為等を行う場合、これらの行為に着手する30日前までに届出を行う必要があります。
- 沼津市立地適正化計画~都市機能誘導区域編~ 届出について (PDF:748KB)
※届出はまちづくり政策課で受付を行います。
<留意点>
・届出は、工事着手の30日前までにご提出いただく必要があります
・計画の公表日から届出受付を開始予定です
沼津市立地適正化計画~都市機能誘導区域編~(案)のパブリックコメント
平成29年12月12日(火)から平成30年1月11日(木)に意見募集を行いました。
沼津市立地適正化計画~都市機能誘導区域編~(案)の市民説明会
- 目的
- 「沼津市立地適正化計画」の策定作業を行うにあたり、 市が情報提供を行い、市民の皆様が提案できる場として、計画の説明会を開催しました。
- 実施日時
- 平成29年12月13日(水) 19:00~
- 開催報告
- 議事録(PDF:174KB)
沼津市立地適正化計画案策定委員会・まちづくり戦略会議
本市では、平成29年3月に「第2次沼津市都市計画マスタープラン」を公表しました。
本会では、中心市街地のまちづくりについて、市民に分かりやすい内容で、市民と共有することができるビジョンとして「中心市街地まちづくり戦略」を示していくとともに、都市計画マスタープランで位置付けた都市像の実現化を目指すために、今年度から2ヵ年をかけて立地適正化計画を作成します。
名称
沼津市立地適正化計画案策定委員会・まちづくり戦略会議
委員構成
(有識者)
元静岡県沼津土木事務所 所長 梅田 豊
常葉大学 大学院 環境防災研究科・社会環境学部 教授 池田 浩敬
日本大学 短期大学部 ビジネス教養学科 教授 大久保 あかね
東京大学 先端科学技術研究センター 共創まちづくり分野 教授 小泉 秀樹
(大学院 工学系研究科 都市工学専攻)
法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 教授 福井 恒明
(オブザーバー)
国 (国土交通省 中部地方整備局 建政部 都市調整官 菅原 賢)
静岡県 (交通基盤部 都市局 局長 小澤 伸行)
沼津商工会議所 (青年部 会長 小栗 雄介)
開催頻度
年3回程度(予定)
開催概要
第3回沼津市立地適正化計画案策定委員会・第3回まちづくり戦略会議
会議名 | 第3回沼津市立地適正化計画案策定委員会・第3回まちづくり戦略会議 |
---|---|
開催日時 | 平成30年3月29日(木) 14時00分から16時00分まで |
開催場所 | プラサヴェルデ 4階 401会議室 |
出席者 | 委員:5名 オブザーバー:2名 事務局:11名 |
公開・非公開の別 (非公開の場合はその理由) |
公開 |
傍聴者数 | 19名 |
会議資料 | 資料1 検討の進め方(PDF:105KB) 資料2 パブコメ一覧(PDF:219KB) 資料3 立地適正化計画 都市機能誘導区域編(PDF:8,440KB) 資料4 立地適正化計画 居住誘導区域検討資料(PDF:5,032KB) 資料5 中心市街地まちづくり戦略に向けて ~今後の検討の方向性~(PDF:2,912KB) |
議事の要旨 | 議事録(概要版)(PDF:223KB) ※議事録(詳細版)は後日掲載します |
第2回沼津市立地適正化計画案策定委員会・第2回まちづくり戦略会議
会議名 | 第2回沼津市立地適正化計画案策定委員会・第2回まちづくり戦略会議 |
---|---|
開催日時 | 平成29年11月8日(水) 15時00分から17時00分まで |
開催場所 | プラサヴェルデ 4階 401会議室 |
出席者 | 委員:4名 オブザーバー:3名 事務局:11名 |
公開・非公開の別 (非公開の場合はその理由) |
公開 |
傍聴者数 | 28名 |
会議資料 | 資料1 沼津市立地適正化計画~都市機能誘導区域編~(案)(PDF:4,962KB) 資料2 (第2回) 中心市街地まちづくり戦略の検討(PDF:5,976KB) |
議事の要旨 | 議事録(概要版)(PDF:211KB) 議事録(詳細版)(PDF:379KB) |
第1回沼津市立地適正化計画案策定委員会・第1回まちづくり戦略会議
会議名 | 第1回沼津市立地適正化計画案策定委員会・第1回まちづくり戦略会議 |
---|---|
開催日時 | 平成29年9月29日(金) 14時00分から16時00分まで |
開催場所 | プラサヴェルデ 3階 301会議室 |
出席者 | 委員:4名 オブザーバー:3名 事務局:11名 |
公開・非公開の別 (非公開の場合はその理由) |
公開 |
傍聴者数 | 17名 |
会議資料 | 資料1 会議の目的、今後の進め方、検討体制(PDF:199KB) 資料2 第2次沼津市都市計画マスタープラン【概要】(PDF:1,475KB) 資料3 沼津市立地適正化計画 都市機能誘導に係る検討(PDF:3,938KB) 資料4 中心市街地まちづくり戦略(PDF:3,652KB) |
議事の要旨 | 議事録(概要版)(PDF:200KB) 議事録(詳細版)(PDF:383KB) |
このページに関するお問い合わせ先
都市計画部まちづくり政策課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4760
ファクス:055-933-1412
メールアドレス:mati-seisaku@city.numazu.lg.jp