「資源有効利用促進法」に基づいて、パソコンのリサイクルを促進するため市ではパソコンを収集・処理しません。
リサイクルの方法・手続きは
- 購入店や、中古パソコン取扱店、リサイクル店等に相談し、再使用を図る。
- 各メーカーまたは一般社団法人 パソコン3R推進協会(外部リンク 電話 03-5282-7685)のホームページを参考にするか問合せをする。
- 回収するメーカーがない使用済パソコン(自作パソコン、倒産したメーカー・輸入販売会社のパソコンなど)は、「一般社団法人 パソコン3R推進協会」(外部リンク)が有償で回収・再資源化します。
- ノートパソコンは、地区センターなど市内21か所に設置している使用済小型家電リサイクルボックスに投入する。(投入口に入る大きさの物に限る)詳しくはこちら
料金
2003年9月30日以前に購入されたパソコン | 概ね以下の「回収再資源化料金」がかかります。 |
---|---|
2003年10月1日以降に購入されたパソコン | 購入時の料金に含まれているため回収資源化時には料金はかかりません。![]() |
大手家電メーカー
デスクトップパソコン本体 | 3,240円 |
---|---|
ノートブックパソコン | 3,240円 |
液晶ディスプレイ 液晶ディスプレイ一体型パソコン |
3,240円 |
CRTディスプレイ CRTディスプレイ一体型パソコン |
4,320円 |
回収するメーカーがない使用済パソコン
デスクトップパソコン本体 | 4,320円 |
---|---|
ノートブックパソコン | 4,320円 |
液晶ディスプレイ 液晶ディスプレイ一体型パソコン |
4,320円 |
CRTディスプレイ CRTディスプレイ一体型パソコン |
5,400円 |
このページに関するお問い合わせ先
生活環境部ごみ対策推進課
〒410-8601 静岡県沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4743
ファクス:055-934-3045
メールアドレス:gomitai@city.numazu.lg.jp